INTERVIEW
――ダブルス1の「種ヶ島&切原VSビスマルク&ジークフリート」について、ご感想をお聞かせください。
収録中はまだ絵が完成していなかったので「矜持の光(シュトルツシュトラール)」がどういう風になるのかなと思っていましたけど、光るエネルギーを発していましたね。こういう感じになるんだなと(笑)。ジークフリートのシーンで言うと、切原と対戦している時に「ワカメ野郎」と煽るんですが、あそこはちょっと気持ちがよかったです。切原を演じている森久保(祥太郎)さんは大先輩ですし、先輩の演じている役にそういうことを言う機会はあまりないので、そこは自分としても印象的なシーンでした。
――ジークフリートと切原はタイプが似ているとも言われていますね。
そうですね。どちらも子どもっぽくて、プライドがすごく高い。人の意見もあまり聞かないし、自分の考えで前に進もうとする意識が強い。そういうところが似ているんじゃないかなと思いました。
僕は種ヶ島に関するところで言うと、やっぱり「ちゃい」が印象に残っていますね。こんなに短くて、あれだけインパクトのある言葉って、他にあるかなと。
そもそも「ちゃい」ってなんですか?
僕もわかってないです(笑)。でも、いろんな「ちゃい」があるのよ。楽しい時もカッコつけている時も「ちゃい」。本当にいろんな感情の「ちゃい」があるから、僕の中ではその時々によって、いろんな意味を持たせている感じです。挨拶代わりの「ちゃい」もあるので、イベントとかで使わせてもらって助かっています。今回の試合では、これまでで一番多く「ちゃい」って言いましたね。
――種ヶ島の公式戦でのプレーがアニメで本格的に描かれるのは、今回が初めてでしたね。
そうなんですよ。種ヶ島はここまで才能を隠していて、感情が強く出ている彼の声を入れさせていただくのも初めてだったので、完成映像を観た時は感動しました。「今までチャラチャラしていたけど、種ヶ島やっぱりカッコいいじゃん!」って(笑)。本当に強かったし、これまでの前振りみたいな発言や行動も、ここで効いてくるんだなと。アニメになることでプレーの臨場感も増して、本当に素晴らしかったですね。
――試合を通して描かれる熱いドラマには、どんなことを感じましたか?
テニスを超えたエンターテイメントの世界や人間ドラマが、そこにあるなと。種ヶ島の技なんて、もう魔法使いみたいですからね。あと、種ヶ島のちょっとキメたカッコいいシーンには、自分ではカッコつけていないカッコよさ…みたいなものも絶妙にあって、そこが難しいところなんです。でも、うまくハマった時は、このカッコいい種ヶ島に自分の声や魂を入れさせてもらえて良かったなと思いましたね。
ジークフリートは代表メンバーになるまで万年2位みたいな立ち位置にいて、もう諦めようとしていたところでビスマルクに救われたんですよね。ビスマルクの一言って力強くて、こちらもハッと気づかされることが多い印象があります。でも、一番いい奴だなと思ったのは、フランケンシュタイナーですね。代表メンバーを決める時に彼が1位だったけど、わざわざ監督とかコーチに、自分じゃなくジークフリートをメンバーに入れてくれって言ったんですよ。それで「あいつ、めちゃくちゃいい奴だな」って(笑)。
――ジークはルーキーとして、チーム内で後押しされているのでは?
そうですね。プライドが高くて強がってはいるんですが、根は真面目で自分の弱いところも結構わかっている。生意気ですけど、その辺が彼の愛される一面でもあるなと感じます。
――今回のダブルスはどちらも「先輩&後輩」という間柄ですが、ご自身のペアについてはどんなことを感じましたか?
役者の話になってしまいますけど、僕は森久保さんと組めたことが嬉しかったですね。収録でもタイミングとか技術的なことをいろいろとフォローしていただき、すごく感謝しています。だから、じつは「赤也を操っている種ヶ島を操る森久保さん」という感じだったんですよね(笑)。個人的なことですけど、僕は中学生くらいの時に仕事で森久保さんと共演して、その頃からの長いおつき合いなので、アフレコでも優しくアドバイスしていただきました。本当に信頼できる兄貴みたいな存在です。
そういった意味でも、今回のダブルスで種ヶ島と切原の絆が深く描かれ、連携プレーまで見せたというのはグッときましたね。それまで切原を「赤福」って読んでいた種ヶ島が、最後はちゃんと「切原赤也」って呼ぶという、そのドラマも素敵だし、すごくいい関係性だなと思いました。
ビスマルクとジークフリートのペアは、ビスマルクのほうがジークフリートのことをうまくコントロールしている感じですよね。ビスマルクは多くを語らないタイプだけど、ジークフリートの背中を押してくれて、ピンポイントでモチベーションを上げてくれる。言葉選びとか、その状況を察する能力が強いんだと思います。プライドは高いけど、一人だとうまくいかないことが多いジークフリートのお兄ちゃん代わりというか、彼の真の力を引き出してくれるキーマンではありますね。今ではもうジークフリートにとって、なくてはならない存在なんだろうなと感じます。
――ちなみに、お二人も共演者ペアとして仲が良さそうですね。
僕らはほぼ同世代で、一緒にご飯に行ったりもするんですけど、千春くんは明るくて愛されキャラという感じですね。でも、ジークフリートを通して聴く千春くんの声は、そういう印象とは逆のカッコよさがあって、ガチの声優さんってズルイなと思いました(笑)。もうめちゃくちゃカッコいいですから。
照れますね。ここ、ちゃんと書いておいてください(笑)。
役者って画面を乗り越えて伝えるのがうまい方とか、画面の中できっちりと技術を収めてくる方とか、いろいろな方がいらっしゃると思うんです。千春くんは舞台や映像の経験も豊富だから、乗り越えつつ技術で収める部分があって、そこはすごく勉強になりましたね。
確かに『テニプリ』の現場は声優さんだけでなく、いろいろなジャンルで活躍している方がいるので演技のアプローチもいろいろあって、そこが面白い部分ではありますね。こういうやり方もあるんだなって。そういう意味では、僕にとっても声優人生を送る上で、すごく勉強になることが多い収録現場でした。
――最後に『テニプリ』ファンへのメッセージをお願いします。
ドイツチームは絶対勝ちますので、皆さんも期待して応援のほどをよろしくお願いいたします!
どっちが勝つのかっていうところは、もちろん楽しみポイントですけど、テニスを超えた人間ドラマや選手たちの絆も描かれているので、そこも楽しみつつ、このあともかぶりつきで観ていただけたらと思います。
――ダブルス1の「種ヶ島&切原VSビスマルク&ジークフリート」について、ご感想をお聞かせください。
まさか変則ダブルスでジークと一騎打ちになるとは!(笑) ジークも赤也と同じく乗り越えたいものがある。そんな二人が図らずも対戦するところがドラマティックですね。ラリーを重ねるうちに、二人には何か通じるものが生まれたと思います。種ヶ島先輩は飄々とした読めない男。そして、対するビスマルクもどこか掴めない男。結果、それぞれ似たもの同志の対戦だったのが、この試合の意味深いところかと思います。
そして、赤也にとってこの試合は成長につながる貴重な試合となりました。キャラクターの成長というのは、長年演じてきた上で演じがいがありますね。熱かった。
――今回の試合で自分の中の「天使」と「悪魔」を飼いならし、新たな強さを開花させた切原の姿には、どんなことを感じましたか?
赤也の成長を語るには、まずその前の幸村部長の試合を外せません。台本を読んだだけで泣けてきた。その試合を見て、赤也は幸村部長から大切な想い、バトンを受け取れた気がしました。
だからこそ、結果を出さなきゃと焦りもあった。しかし、それごと乗り越えられた! 今までも各シーンで赤也を演じながら“熱いぜ”と思うことは度々ありましたが、もはやこの瞬間のために今までがあったのでは!? と言いたいくらい胸に残る瞬間でした。
――国際試合が描かれる『U-17 WORLD CUP』シリーズでは、どんなところに面白さを感じますか?
赤也の成長の瞬間に立ち会えたことは個人的に一番推したい点ですが、ここへ来てまだまだキャラクターたちの魅力が増していくのもすごい! さらに世界へ目を向けると、強豪ライバルという名の個性強めなプレイヤーが続々と登場する。まだまだ楽しみが終わらない。そんなことを思わせてくれるシリーズです。
――ダブルス1の「種ヶ島&切原VSビスマルク&ジークフリート」について、ご感想をお聞かせください。
透明になったり、悪魔と女神が脳内で語りかけたり、「同調」と「能力共鳴」が同時に発動したり…。もうとにかく“とんでもない試合”でした。
一方が上回れば、もう一方がさらに上回っていく。まさにシーソーゲーム。
しかし、これだけ派手な試合でも、最後に勝敗を分けたのは二人の「意地」だったのではないかと。そう思えるゲームでした。
――ビスマルクとジークフリートの先輩後輩関係やコンビネーションには、どんなことを感じましたか?
前回のエキシビションマッチでもビスマルクはジークフリートとペアを組んでいましたが、あの時よりもそれぞれの実力は遥かに向上していましたし、互いを思い合う絆も強くなっていたと思います。今回の試合はジークフリートがどれだけ自分を信じられるか、そして、ビスマルクはそんな彼の真の力をどこまで引き出せるかが勝負の鍵を握っていたと思います。
――国際試合が描かれる『U-17 WORLD CUP』シリーズでは、どんなところに面白さを感じますか?
これまで互いに鎬を削り、熱い戦いを繰り広げてきた日本のライバルたちでしたが、全員がひとつのチームとして団結し、世界の強敵たちと相対するという構図が個人的には燃えますね。
リョーマから見ると随分大人に見える平等院やボルクたち高校生の試合は、JUMP作品王道の「師匠ポジション」同士の戦いのようにも見えて、とてもワクワクしました!